足場は建築工事や土木工事において、作業員が安全に作業を行うために欠かせないものです。
しかし、さまざまな原因で倒壊する恐れがあり、重大な事故につながる可能性もあります。
今回は、足場が倒壊する原因について解説しているので、ぜひご覧ください。
▼足場が倒壊する原因
■足場の強度不足
足場の設置は、高さ2メートルを超える現場作業で使用し、組み立てに使用する部材は高い強度が求められます。
しかし、強度が不足すると荷重に耐えられず、足場の倒壊を引き起こしてしまいます。
■足場の組み立て不良
足場は荷重に耐えられるよう、水平性を保つ必要があります。
また強度を高めるために、部材同士をしっかりと固定しなければなりません。
これらの対応がされていない場合、強度が低下し足場の倒壊を起こしてしまうでしょう。
■強風や地震の影響
高さのある足場は、転落防止のために防網やメッシュシートを設置している場合があります。
設置しているシートが強風の影響を受けてしまうと、足場が耐えられず倒壊する可能性も少なくありません。
また、大きな揺れが起きる地震によって負荷がかかり、足場が倒壊する場合も多いです。
▼まとめ
足場が倒壊する原因は、強度不足・組み立て不良・強風や地震の影響によって引き起こされます。
大きな足場が倒壊すると事故やケガにつながるため、細心の注意を払って施工を行いましょう。
『大島工業株式会社』では、東京を中心に架台工事・足場工事のご依頼を承っています。
徹底した安全管理のもとで施工いたしますので、工事のご依頼は安心してご連絡ください。
足場が倒壊する原因とは
